福岡ソフトウェアエンジニア 可愛いものに目がないのりりん

福岡でエンジニアをしているのりりんです。可愛いものが大好きです。仕事は未経験から始めたばかりで今は研修中です。宜しくお願いします。

自力でエラー箇所を特定する方法 プログラミング超初心者向け html

以前、Java言語に限定して自力でエラー箇所を特定する方法を紹介しました🐰

https://noririnsnowflake.hatenablog.com/entry/2018/12/17/094111

 

今回はhtmlに限定して自力でエラー箇所を特定する方法をプログラミングを習い始めて2ヶ月半でここがよくエラーになるなと思うところと絡めてお話しします。

 

〜プログラミングの環境〜

eclipse(統合開発環境)

 

1.htmlのコードを確認する方法

よく起こる問題

1-a.タグ< >の位置が違う/閉じ< >がついていない

 

1.htmlのコードを確認する方法

htmlは静的なコードなので、ファイルの上で右クリック→windowsエクスプローラーを押すと画面が表示されるのでそこで確認できる。

画面を見て、設計書なら作成したいものと異なる場合はそこを修正していくというスタイルである。

 

以下によく起こる問題を書く。

1-a.

タグ< >の位置が違う/閉じ< >がついていない

特にhtmlを習い始めた時によく起こったミスだ。

タグは入れ子構造で書くというルールがある。

htmlの基本的な構造をいかに表す

(正しいコード)

</html>

 

    <head>

     head要素内容(HTML文書に関する情報が書かれる)

    </head>

     

    <body>

    body要素の内容(本文として表示される情報が書かれる)

    </body>

 

</html>

 

この時</head>が</body>の下に来たりするとエラーになる。<head>の情報の中に<body>の情報は含まないからだ。また、人間で考えると覚えやすいと思う。<head>が頭の部分で<body>が体の部分だと考えると分かりやすい。

 

 

自力でエラー箇所を特定する方法(プログラミング超初心者向け) Java

プログラミングを学習して2カ月半が経った。

今私が解決したいなと思っている課題は自力でエラー箇所を特定することである。

そこで今回はJavaに絞ってエラー箇所を特定する方法を書こうと思う。

 

まずはプログラミング環境から

〜プログラミング環境〜

Eclipse(統合開発環境)

Spring boot(フレームワーク)

PosgreSQL(データベース)

 

1.Java

A.デバックする

Javaは動的な言語なので実行した時にエラーがでたけど、ブラウザやコンソールにでているエラー文だけではどこがエラーになっているのか分からない、なんてことがある。

 

そんな時は1番はデバックをお勧めする。

Eclipseだとコードを書く部分の左側にブレークポイント(青い小さな丸)を複数付けることができる。その状態でデバックすると、そのコードの部分で止まるようになる。

しかしたまに止まらない時がある。その場合の対処法は此方↓

 

A-a.ブレイクポイントで止まらない場合

ブレイクポイントで止まらなかった時はその部分のコードに到達していないということになる。

考えられる原因としては

☆ブレイクポイントを止めた箇所の前のコードでreturnがあり、そこで動きが止まっている。

☆ifやelse if、elseの使い方や場所が間違えていて該当コードに到達しないようになっている

などである。

そして、エラー箇所を特定するにはまず

ブレイクポイントを取った箇所より前のコードでまたブレイクポイントを取り、どこの箇所まではコードが通っているのか確認しよう。

 

次にきちんとブレイクポイントで止まった場合の対処法は此方

A-b.ブレイクポイントで止まった場合

☆値の受け渡しがきちんとできているか調べる

Javaで画面遷移などを伴う作業をした際、値の受け渡しが正しくできてないことによるエラーが存在する。

デバックモードで値の受け渡しを行った変数にカーソルを当てると(デバックすると緑の太い線が出てくるがその線が通った後にカーソルを当てると)値が表示される。

値の受け渡しができていない時よくnullと表示されてしまう。

 

 

 

 

ゴールデンハムスター 寝起きの表情

朝、仕事に行こうとしてお別れしようと

「マロンくん行ってくるね」

と言ったら普段は自分の寝床の中で寝てるけど、今日だけ気づいてくれてお顔を見せてくれました(^-^)🐹

 

f:id:noririnsnowflake:20181211120907j:image


f:id:noririnsnowflake:20181211120910j:image

 

凄い眠そう…

ひょっこりはんみたいで

 

かわゆい💓

 

起こさせてしまってごめんね🙇‍♀️ 夜1日回し車したり沢山活動して眠くなったよね、おやすみ😴🌙

 

友泉亭公園 12/1に行ってきた 感想

こんにちは

のりりんです。

 

12/1に福岡市の友泉亭公園に行ってきたので、感想をブログに綴ろうと思います。

 

今回、友泉亭公園には初めて行きました。10月に福岡に戻ってきて2ヶ月。

仕事を始めると休日を有意義に過ごしたい!という気持ちが大きくなり、面白いところないかな、と探していたら友泉亭公園を見つけました。

私は綺麗な景色が好きなので是非行きたいと思いました。

 

行ったのは12月の初めだったのでもう紅葉は観れないかな…なんて思っていたのですが全然観れました(^^)

一面が紅葉の赤で染まっていてとても綺麗でした🍁

 

f:id:noririnsnowflake:20181208132016j:image

 

真ん中には池があって大きくて色とりどりな鯉がいました。

鯉の餌があったのであげました。

鯉の餌への食いつきは凄くて集中的に1箇所に投げると鯉が入り乱れる図になっちゃいました。

 

お座敷の方では抹茶と落雁を頂きました。行った時は少し寒かったのですが、抹茶が暖かかったのが嬉しかったです。あまり苦くなかったし美味しかったです🍵

 

今回は秋に行ったので紅葉を観れましたが、春や夏に行くとまた違った景色が観れると思うので是非また行きたいなと思いました。

公園は15分もあれば回れる広さです。ゆっくり回って30分くらいで回れるかなと思います。

行った時はカップルの人やご年配のおばあちゃんが多くいたかな?と思います。小さなお子さんもいました。

ゆったりとした時間が流れていて癒されると思うので、仕事や育児で疲れている方にはお勧めのスポットです。

 

f:id:noririnsnowflake:20181208133306j:image

 

f:id:noririnsnowflake:20181208133330j:image

 

アクセス:西鉄バスで行きました。天神や博多などからは片江営業所行きのに乗って友泉中学校前で降りて5分くらい歩きました。

公園の入り口がバス停の反対側にあるため、回り道をしました。

 

友泉亭公園ホームページ

https://yusentei.com/

住所:福岡県福岡市城南区友泉亭1-46

 

 

 

のりりんの自己紹介

今日はのりりんの自己紹介をします(^^)

 

名前:のりりん

年齢:22歳

職業:プログラマー(2ヶ月前からスタート)

会社:IT業界の中規模企業

趣味:写真撮影、可愛い服をみること、旅行

ペット:ゴールデンハムスター(マロンくん1歳)

好きなもの:お洒落、

好きな言語:html

 

 

このブログで発信すること

①エンジニア初心者向けへ技術や業界のことを発信したい

 

私は2ヶ月前から未経験からエンジニアとしての道を歩み始めました。(現在:2018年12月)

今は、研修中でjavaやhtmlなどを学習しています。

私が勉強をしていて、検索を使う時自分がほしい情報がなかなか見つからなくて困ることがあります。その原因はひとつは私の検索の仕方が下手なのもあると思いますが、そもそも日本語でのプログラミングの説明の情報が少ないのではないかと感じています。

このブログはプログラミング学習初心者の勉強をサポートできる内容を発信していきたいなと思っています。

 

②プログラミング以外

映画のレビュー、旅行、福岡のおすすめスポットなどなど私が日常で体験したものの中から記事をだしていこうと思います。

 

ブログは初心者で未熟なところもありますが、精一杯頑張っていくので宜しくお願いします

 

f:id:noririnsnowflake:20181208092147j:image

私が新卒就活で気をつけておけば良かった点

この記事は前回の

就活が上手くいかなかった分析を踏まえての対応策です。

 

前回の記事はこちら

https://noririnsnowflake.hatenablog.com/entry/2018/12/01/232239

 

対応策

1.自己分析は自分の性格を考えるだけではなくて、自分が働いていけそうな業界、会社、仕事を考えるという意識を持つ

2.労働条件が合わない、受かっても行く気かがない所の選考に行くのはメンタルが崩壊しそうな時以外はお勧めしない。

 

1.自己分析は自分の性格を考えるだけではなくて、自分が働いていけそうな業界、会社、仕事を考えるという意識を持つ

→私は自己分析に苦手意識があった。自分のことなんて分からないと思っていたからだ。自分の性格なんて環境によって変わってくるし、分析しても分からないと思っていた。だから一向に何も進まない。

でもある時こう思った。自分が働いていけそうな会社を考えたらどうか?この視点を持つと一気にもやもやしていたものがはっきりしてきたのだ。それまでは服とかオシャレが好きだったのでアパレルや美容部員なども考えていたのだが、ずっと長く働くのは厳しいと思い候補から外した。「働いていけそう」の中には長く働いていける業界なのかということも含まれている。そういったことを踏まえ色々と考えた結果、私は長く働いていけそうで、伸びている業界で自分のスキルを身につけられる今の業界を目指すことを決めた。

 

2.労働条件が合わない、受かっても行く気かがない所の選考に行くのはメンタルが崩壊しそうな時以外はお勧めしない。

これは単純に時間、金銭の無駄だからである。面接官は沢山の学生を見てきてるから目は鋭くて欺くことは難しい。

しかし、落ち続けて自信がなくなった時はとりあえず内定をゲットして精神を崩壊させないようにするのも良い手だと思う。実際に私もそうした経験がある。その時はほぼ内定100%の会社を選べれば良いのである。これは結構効果があった。

就活が上手くいかなかった分析

以前、就活で10社ほど全落ちした記事を書きました。

https://noririnsnowflake.hatenablog.com/entry/2018/09/08/030324

 

今回はなぜ上手くいかなかったかの分析をしようと思います。

 

問題点

1.自分のしたいことが定まってなかった

2.自分に合っていない会社を受けていた

3.面接で熱意が伝わっていなかった

 

1.自分のしたいことが定まってなかった

私は元々院に行く予定だったので、就活を始めた時全く準備ができていなかった。自分が何をしたいのか分からず、3月のマイナビ合同説明会ではとりあえず色んな業界をみていこうと思っていた。それ自体は悪くないが、その時点で自分が本当にしたいと心から思える仕事を見つけられなかったと思う。心からここで働きたいと思えなかったらやはり面接に行ってもどことなくそういう気持ちが漏れてしまっていたのではないかと思う。

 

2.自分に合っていない会社を受けていた

私の就活スタイルはマイナビの合同説明会に行って少しでもいいなと思った会社の選考に行くというものだった。今思えれば、自分に合っていない会社を沢山受けていた。とある鉄鋼会社の選考に行った時は、実際に会社で働いている人達が重たい鉄鋼を扱っているのを見て、私にはとてもじゃないけどできないと思ってしまった。(私は女性の中でもひ弱な方だ)

何でこういうことになったかというと、調べが甘かったからである。就活はどれだけ多くの自分のために使える情報を持っているかが肝になってくると思う。

 

3.面接で熱意が伝わっていなかった

これは上の1.2にも通じてくるが自分の中で志望動機を落とし込めていないため面接でボロがでるのである。どうしても必至な気持ちにならないと、目線や表情、態度にボロがでてしまう。